【テニス初心者にもオススメ】 試合でナイスサーブを打つためのコツ3選

【テニス初心者にもオススメ】  試合でナイスサーブを打つためのコツ3選

本ページはアフリエイト広告を利用しています。

こんにちは、龍村マサです。

試合になるとサーブが入らない・・・

1stサーブをしっかり入れて楽に展開を作りたい・・・

試合でなかなか勝てないと悩むとき、サーブが課題となっている人が多いです。

今回は試合でナイスサーブが打てない、そんな悩みを解決するための普段から意識したいコツを3つ紹介します。

龍村マサ
龍村マサ

5分で読める記事となっていますので、サーブでお悩みの方はぜひご一読を。

Twitterでも毎日テニスの事を発信しているので、良かったらそちらもフォローをよろしくお願いします。

リラックスをしてサーブを打とう

試合中に「よいサーブを打たなければ」と思い、グリップを持つ体に力が入ってしまったり、全身が力んでうまくスイングができず、フォルトになってしまったりする事がよくあります。

意識してほしい3つのこと

グリップを持つ手を緩める

・サーブを打つ前に深呼吸をする

・1stサーブと2ndサーブの間を空ける

グリップを持つ手を緩める

ストロークのときにもやりがちなのですが、グリップを握ったままだとつい力が入ってしまいます。

つい力んでしまう、リラックス法を探しているという方は、一度思い切ってグリップから手を離してみましょう。そして余裕があれば、腕をぶらぶらとしてみるのもオススメです。

一度グリップから手を離すと、強制的に力みを無くすことができます。手が力んでしまっていると感じるときは有効な方法です。

サーブを打つ前に深呼吸をしよう

深呼吸をすると落ち着くというのはよく聞く話です。
ここで意識をしてほしい事は、深呼吸の吐く息を長くするということです。

息を吸うと体に力が入ります。

息を吐くと体の力が抜けます。

深呼吸をするときでも、吸う時間の方が長い場合、体に力が入ってしまいがちです。

ゆっくり深呼吸をする具体的なやり方は、4秒間息を吸い、次の8秒間は息を吐いてみます。

そうすると体がリラックスできます。

1stサーブと2ndサーブの間を空ける

2ndサーブを焦って打ってしまい、ダブルフォルトになってしまった経験はありませんか?

人によってルーティーンは違いますが、2ndサーブを焦って打ってしまう人は1秒でいいのでサーブを打つたびに落ち着く時間を作りましょう。

ボールを地面に着いてみてもいいですし、ボールを眺めてみる、目を閉じてみるでもいいです。

1秒でいいので間を作りましょう。そうすることで焦って2ndサーブを打っていた状態がなくなり、落ち着いて2ndサーブを打てるようになるはずです。

サーブを打つときにトスを正確にあげよう

ついサーブとなると、打ち方ばかりに意識が集中してしまいがちですが、意外と大事なのがトスです。

サーブを打つためのスイングはよくても、トスがよくなければ思い通りのサーブにならないのは当然です。

トスをスイングの中に上げよう

まず意識したい事は、トスをスイングの中に上げることです。これができていないと自分の理想のサーブが打てません。

もしイメージと違うトスを上げてしまった場合は、まぁいいやと思って打つのではなく、一度トスを上げ直して打つことが大事です。

思ったようなサーブが打てないとなってしまう人の大半が、よいトスでサーブが打てていません。

いいトスが上がるまでしっかり待ってサーブを打っていきましょう。

もちろん、いいトスを上げる練習をすることも大切です。

トスの練習をしよう

トスだけの練習をしたことがない人は多いのではないでしょうか。

トスをただ上げるだけなら、ボール1つで自宅でもできます

もしカゴがあれば、実際にトスを上げてみてカゴの中にボールがちゃんと落ちるか確認するのも練習の1つです。

先ほど述べたように、トスを上げるときもリラックスを心がけましょう。

力んでしまうとトスは狙ったところにいきません。

サーブの練習時間を増やそう

みんなで一箱打つでは足りない

そもそも論にはなりますが、サーブの練習をどれくらい行っていますか?

サーブは試合をするなら必ず打たなければいけません。

しかし、サーブの練習に時間を割いているという人は思いの外少ないと思います。

本当に上達しようと思った場合、練習時間を増やす以外に方法はありません。そこで、練習の中で時間を固定化し、必ず練習するようにするのはいかがでしょうか。

例えば

・集中力の高いとき練習ができるよう、1番最初のメニューをサーブ練習にする

・単純にサーブの練習時間を倍にしてみる

・休憩前の5分は必ずサーブ練習にする

いろいろなメニューをこなしていく中で難しいかもしれませんが、サーブに悩んでいる場合はサーブの練習時間を根本的に増やしてみるというのが1つの大きな対策です。

まとめ

今回はサーブを打つために普段の練習から意識したいことを紹介しました。

フラットサーブ、スピンサーブ、スライスサーブ、人それぞれ球種もスピードも回転量も違います。

ですが、リラックスをしないといけない、いいトスで打つ、もっとたくさん練習するというのは、どのサーブにも当てはまることです。

初心者の時からこの考えをもって練習していけば、将来サーブについての悩みも減るかもしれません。

必ず打つサーブに自信をもって打てるように、普段の練習から意識をしてがんばりましょう。

今回の記事があなたのサーブのお悩み解決して、本番の試合でのサービスキープ、試合の勝利につながれば幸いです。

実際に試合でどう考えてサービスゲームをキープしにいくのかを学びたい方は『全国一のテニスプレーヤーサポートメディア』を目指してブログ運営されているmodelさんの記事がおすすめです。

龍村マサのSNSはこちらから↓

ボール選びに迷っている方はこちらの記事をどうぞ↓

家の中でも質の高い素振り練習をしたい方におすすめアイテム↓

シコラーにおすすめ記事はこちら↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA