本ページはアフリエイト広告を利用しています。
こんにちは、龍村マサです。
これからテニスを始めたいけど、どのシューズを選べばいいの?
そもそもシューズってどんな違いがあるの?
テニスを始めるうえでラケット選びに意識が行きがちですが、実はラケットと同じくらい重要になるのがシューズ選びです。
この記事では、シューズ選びのポイントを解説します。
記事を最後まで読めば、自分に合ったシューズ選びのコツが分かります。
自分の足やテニスをする環境に合ったシューズ選びをすることで、パフォーマンスは大きく向上します。ラケット選びと同様にしっかりと比較検討しましょう。
Twitterでも毎日テニスの事を発信しているので、良かったらそちらもフォローをよろしくお願いします。
初心者がシューズを選ぶポイントは「サーフェス」と「メーカー」
初心者がテニスシューズ を選ぶうえで重視してほしいポイントはズバリ「サーフェス(コートの材質)」と「メーカー」です!
コートサーフェスからテニスシューズを選ぶ
自分が頻繁にプレイするコートサーフェスに合わせてテニスシューズを選びましょう。
コートサーフェスにはそれぞれ特徴があるため、特徴を生かせるようシューズ選びを行う必要があります。
ハードコートを中心に幅広く使えるオールコート用
ハードコート(コンクリートのように固いコート)でプレイする機会が多いのであればオールコート用がオススメです。程よいグリップ力で滑りが良く、その名のとおり全てのコートでも適応できます。
オールコート用のシューズは足腰に負担がかかるハードコートのも対応できるようクッション性に優れています。
オムニコートやクレーコートで使用する際は逆に滑り過ぎてしまうこともあるので、転倒には気をつけてください。
国内のコートで頻繁に使えるオムニ・クレーコート用
オムニ(砂入り人工芝)、クレー(土)コートで頻繁にプレイするならオムニ・クレーコート用を選びましょう。ソールがボコボコとしていてグリップ力に優れており、日本のテニスコートの半数近くを占めるオムニコートで威力を発揮します。
オムニコートもクレーコートもコートの素材が柔らかい分足腰への負担はハードコートと比べると少ないです。そのため、クッション性よりも動きやすさを重視しています。
ただし、オムニ・クレーコート用のシューズをハードコートで使用することは極力避けましょう。摩擦抵抗の大きいハードコートでは止まった時に急ブレーキとなり転倒する危険があります。
多くのインドアテニススクールで使えるカーペットコート用
屋内インドアスクールで多く使用されているカーペットコートでプレイする場合はカーペットコート用を履きましょう。バリエーションは少ないですが、カーペットの毛足に引っかからないように設計されています。
カーペットコートでは他のサーフェス用のテニスシューズを履くと、ソールの溝がえカーペットに引っ掛かる危険性が高まってしまいます。ソールが平らになっているカーペットコート用であればそうした心配は軽減できます。
メーカーからテニスシューズを選ぶ
メーカーはズバリ国内のものを選びましょう!
外国のメーカーの靴はその国の人の足の形に合わせてつくられている場合が多く、日本人には合わない場合が多いです。さらに日本メーカーのテニスシューズは高性能なため、強くオススメできます。
日本人の足に合わせたアシックス
日本人でテニスをするならアシックスを選べばほぼ間違いはないでしょう。シューズメーカーということもあり、高いグリップ性、クッション性に加え耐久性も兼ね備えたシューズをそろえています。
シューズに搭載されたゲルによって、自分の足にフィットしやすくなる構造となっています。日本人のみならずトッププロであるノバク・ジョコビッチ選手も愛用しているメーカーです。
クッション性に優れたヨネックス
ヨネックスのテニスシューズでプレイするととにかく「疲れにくい」です!その理由はパワークッションという衝撃吸収材にあります。高いところから生卵を落としても割れずに跳ね返るという衝撃吸収性を持ち合わせたクッションが使用されているため、脚への負担が軽減されます。
かつては伊達公子選手やマルチナ・ヒンギス選手が使用しており、現在でも大坂なおみ選手やスタン・ワウリンカ選手がヨネックスのシューズを履いてプレイしています。
手頃な値段で高機能なミズノ
リーズナブルな値段でテニスシューズ を選ぶならミズノがオススメです!総合スポーツメーカーとして開発した新素材「ミズノエナジー」をはじめとした高いクッション性、安定性、耐久性を実現するための技術が盛り込まれています。
現在急成長中のダニエル太郎選手はミズノのシューズでプレイをしています。
履き心地からテニスシューズを選ぶ
テニスシューズそのものの性能ももちろん大事ですが、実際に履いてみての感覚も重要視しましょう。チェックするポイントとしては以下のとおりです。
・足の形がキツすぎずユルすぎず自分にフィットしているか
・指先にゆとりがあるか(指1〜2本分の隙間が空くくらいのものが理想)
・横幅がキツくないか(履いていて痛くならないか)→横幅3Eのシューズもオススメ
靴下はテニス用もしくは厚手のものを履いていく
テニスシューズを試し履きする時に意識してほしいのは、「テニス用の靴下(なければ厚手のもの)」を履いていくことです。
実際のプレイ中も厚手の靴下を履くことをオススメします。テニスは見た目以上に激しい動きのスポーツです。縦横無尽に走り回るため特に足への負担は想像を超えるものがあります。なので、足への負担を軽減させるためにも厚手の靴下を履いておくと長時間のプレイでも快適に動けます。
試し履きで一般的な薄手の靴下を履いてフィットしたとしても、いざプレイする時に「合わなかった!」とならないように注意しましょう。
なお、テニス用の靴下はただ厚手なだけではなく
・丈の長さ
くるぶし丈のような短いものからハイソックス丈のように長いものまであります。
・機能性
吸汗速乾や通気性に優れたものや、防菌消臭機能があるものもあります。
・デザイン
汚れが目立ちにくい色合いやシューズの色に合ったカラーバリエーションなどがあります。ただし大会によってはメーカーのロゴサイズの大きさに規定があるので、出場前にはよく確認をしましょう。
といった特徴もそれぞれあるので、シューズと合わせて自分の好みに合った靴下も一緒に選んでいきましょう。
まとめ:自分に合ったシューズ選びで快適なテニスライフを!
初心者にオススメなシューズの選び方を紹介しました。
「テニスは手ニスではなく足ニス」とも言われるくらい足の動きが重要なスポーツです。足の動きをサポートしてくれるテニスシューズはあなたのテニスライフの大きな味方となってくれます。
私も外反母趾がありシューズ選びはずっと悩んでいて、やっと最近アシックスに落ち着きました。
自分に合ったテニスシューズ選びをしっかり行い、テニスライフをより快適なものにしましょう!
↓サーフェスの解説はこちらからどうぞ↓
最後までお読みいただきありがとうございました。
龍村マサのSNSはこちらから↓