【テニスを始める方向け】ラケット選びの注意点は3点だけ!ラケット選びを簡単に

【テニスを始める方向け】ラケット選びの注意点は3点だけ!ラケット選びを簡単に

本ページはアフリエイト広告を利用しています。

よし、テニスをはじめるぞ!と思ったものの「どんなラケットを買ったら良いのだろう?」という方向けに必要な情報をまとめました。

ラケットを買おうと思って聞いたり、調べてみたら

種類やメーカーが多くて何が良いか分からない…

意外といいお値段だから余計に迷っちゃう…

ラケットって本当に種類も多い上に、金額も安いものでも1万円以上するので悩んでしまう方も多いと思います。

今回はこれからテニスを始める方が最初のラケットを選ぶ時に「ここは見ておくべきだよ!」という3点+αを解説します。

私はテニス経験は21年で、1年間で初心者だけのチームを団体戦で県3位まで指導した経験もあります。その経験から今回は解説いたします。

Twitterでも毎日テニスに関する考え方の発信を行なっていますので、記事を読んで良いなと思って頂けましたら、そちらもフォローをお願いします。

具体的には
①面の大きさ(フェースサイズ)
②重さ(フレームウェイト)
③グリップサイズ
④番外編(見た目とラケットの寿命)
⑤オススメラケット
の順番で重要なポイントだけ紹介していきます。

5分位で読めて、ラケット選びの不安がなくなる可能性が高いので、まずはご一読を!

①面の大きさ(フェースサイズ)

一般的に
標準サイズは95〜105インチと言われています。

・95インチ未満は小さい

・105インチ以上は大きい位置付けです。

メリット・デメリット

メリット

面が大きいほどスイートスポットが大きくなり、ボールも飛ばしやすいですが振り抜きにくいです。

デメリット

面が小さいほどスイートスポットは狭くなり、ボールは飛ばしにくいけど、振り抜きやすくなります。

初心者が選ぶなら

・初心者の方で運動をあまりしたことのない方には105インチ以上の面が大きいラケット

・男性や運動経験者の方には100インチのラケット

100インチのラケットは最近増えてきていて、面の大きいラケットと小さいラケットの両方のメリットを持っているので迷った時にはオススメです。

95インチ未満の面が小さいラケットは扱いが難しいため、ある程度経験してからの検討をオススメします。

②重さ(フレームウェイト)

一般的に

•280g以上のラケットは標準

•280g未満のラケットは軽量

とされることが多いです。

メリット•デメリット

【重いラケット】
・遠心力を使うことが出来るので威力を出しやすく、相手の球にも負けにくいです。

・力がない方からしたら上手く振ることが出来ず、反応も遅れてしまいます。

【軽いラケット】
・重いラケットに比べ力のない方でも安易に振ることが出来るので扱いやすいです。

・遠心力が利用しにくいので威力が出しにくい、相手の球にも弾かれやすいです。

初心者が選ぶなら

・男性であれば300g前後がオススメ

・女性やジュニア、シニア世代の方は270g前後がオススメ

自分の力の判断基準

自分は力があるのだろうか?

龍村マサ
龍村マサ

腕力に関しての基準としては・・・

・一般的に男性は腕立てふせの平均が16回

・女性は6回と言われます。

これが全てではありませんが、一つの基準として考えてみると良いです。

③グリップの太さ(グリップサイズ)

グリップサイズは1、2、3、4の4種類があります。

人によって手の大きさは違い、力が入りやすい太さも違います。

一般的に
男性は3が多い

女性は2が多い

ただ人によって手の大きさも違い、私自身も男ですが3が太い為、2を利用しています。

迷ったら2がオススメ

グリップの太さは途中で変えることが出来ないため、自分に合った太さに自信がない場合は2を購入されることをオススメします。

3にすると細くすることは出来ませんが、グリップテープを追加して巻くことで太いグリップとして利用することが出来ます。

迷った時はグリップサイズ2がオススメです。

④番外編(見た目と知っておきたいラケットの寿命)

面の大きさ、重さ、グリップサイズを紹介してきましたが、今回番外編として紹介したいことは見た目ラケットの寿命です。

見た目

面が大きいからボールが飛びやすいなどの要素も大事ですが、見た目が使っていてテンションが上がるというのも私は大事だと思います。

本当は青色が好きで、ピンクはあまり・・・

そんな方が

①青色の超カッコいいラケッ
だけど今回の基準には全くハマってない・・・

②しっくりはこないピンクのラケット
だけど今回の基準ではバッチリ当てはまっている

これからテニスを始めるぞー!
という方はテニスを楽しそう、面白そうと思って始められる方が多いと思います。

そこで毎回使うラケットが②のような確かに打ちやすいけど、テンション上がらないなーとなってはせっかくの楽しいテニスがテンションが上がりにくいです。

使えば慣れてはくると思いますが、見た目が気になるものがあればそちらを使ってみるのも良いです。

ラケットの寿命

ラケットを選ぶ上で知っておきたいことがラケットの寿命です。

一般的に2〜3年と言われています。

見た目は折れていなくでも、中で折れていて
①ボールの飛びが知らないうちに悪くなって、プレーに悪影響

②肘など腕を痛めてしまう

せっかく購入した大切なラケットですが、怪我をしてしまってはいけません。

2、3年を目安に①や②の症状が出た場合は買い替えの検討をオススメします。

長くテニスを続けていく中で買い替えの可能性は高いので、「ずっと使い続けるラケット」ではなく「今自分が使いたいラケット」を選ぶことも大事です。

⑤初心者にオススメラケット

私が初心者の方でにオススメするラケットは

バボラのピュアドライブです!

1番の大きな理由はボールが飛ばしやすいことです。

初心者の方でより困るのは
「ボールが飛びすぎるー」
より
「ボールが飛ばない・・・」
です。

初心者の方はこれから技術を覚えていく

これから初めてボールを打っていく中で、コートの中に打ちたいボールを入れる練習をします。

なので飛びすぎるは今は問題ではありません。

頑張って振ってるのに「ボールが飛ばない」「気持ちよく打てない」の方がテニスを楽しめない可能性が高いです。

これからがっつり部活や選手としてやっていきたい人はしっかり振る練習にもなるので、飛びにくいラケットでもいいです。

しかし社会人になってテニスを始める方や女性、シニアの方などは飛びやすいラケットから始めるのがオススメです。

ラケットのバリエーションも豊富

ピュアドライブは飛ばしやすい機能はそのままで今回紹介した重さや面の大きさが違うモデルがあります。

①標準モデル
重さ:300g
面の大きさ:100インチ

②重たいモデル(ツアー)
重さ:315g
面の大きさ:100インチ

③軽量モデル(チーム)
重さ:285g
面の大きさ100インチ

④超軽量モデル(ライト)
重さ:270g
面の大きさ:100インチ

⑤面デカモデル(107)
重さ:285g
面の大きさ:107インチ

⑥超軽量&面デカモデル(110)
重さ:255g
面の大きさ:110インチ

どれもボールを打つためのパワーはそのままで使用者に合わせたモデルを選択出来ます。

まとめ

ここまで読んでいただきありがとうございます。

ラケットを選ぶうえで必要な情報はたくさんあります。
これをこれからテニスを始める方が全て理解して考えるには時間と経験が必要です。

そこに時間をかけるより、「最低限必要な情報」で考えて「楽しくテニスが出来そうなラケット」を選ぶのが私は大事だと思います。

今回の記事がこれからテニスを始めるけど、ラケット選びに迷っている方の背中を押すことが出来れば幸いです。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

ラケットの選び方についてより詳しく、ピュアドライブの『黄金スペック』についてこちらでは解説しています。

【初心者向け】テニスラケットの選び方を解説!おすすめはバボラのピュアドライブ

ラケットのパーツ名称などより詳しく学びたい方は「全くのテニス初心者を、試合で勝てるようにする」をコンセプトに活動されている和さんのブログ記事がおすすめです。

テニスの練習に役立つ本やアイテムをこちらでも紹介しています

【Kindle Unlimited有り】テニス上達に役立つおすすめ本TOP3

龍村マサのSNSはこちらから↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA